チアチケのご案内

こんにゃく座を応援してくださるチアチケ・サポーターさんからいただいた1席2,000円のご支援を利用して、22歳以下の方にこんにゃく座の公演を無料でご覧いただけるお席をご用意いたします!


22歳以下のみなさま、チアチケでこんにゃく座の公演を無料でご鑑賞いただけます!

チアチケ速報

対象公演
オペラ『変身』

 
支援数(席) 申込数(席) 残席数(席)
56 申込開始 7/19(土)~ 56
6月4日 更新

  • ※ チアチケはサポーターさんの支援の数だけ無料の鑑賞席をご用意いたします。
  • ※ 残席数は、最新の情報でない場合があります。ご了承ください。
今後のチアチケ対象公演
  • 2026年2月公演
    オペラ『歌え!比羅夫丸』新作初演【公演地・東京】
これまでの累計実績
 
支援席数 鑑賞者数
136席 80人
(2024年7月~実施)

鑑賞者実績

2025年3月
「明日のオペラ」への誘い≪宮澤賢治歌劇場Ⅶ≫......20人鑑賞
2025年3月
「明日のオペラ」への誘い≪宮澤賢治歌劇場Ⅵ≫......19人鑑賞
2024年12月
 オペラ『森は生きている』京都公演愛知公演......13人鑑賞
2024年9月
 オペラ『リア王』......28人鑑賞

鑑賞者さんの感想
  • 命がけで人を愛し、命がけで人を憎む。大きなエネルギーをかけて生きている登場人物たちに圧倒されました。そんな登場人物たちを目の当たりにして、悲劇であるにもかかわらず、観劇後には生きる力をもらえたような気持ちになりました。(オペラ『リア王』を鑑賞 N.K.さん20歳)

  • 今回、私は人生で初めてオペラを鑑賞しました。宮澤賢治の描く世界について、今まで本で読んだだけではうまく飲み込めない部分も多かったのですが、今回オペラを通じて物語に触れる中で、自分もその世界の一員になっているかのような感覚を持って物語を体験することができました。(≪宮澤賢治歌劇場Ⅵ≫を鑑賞 Y.A.さん20歳)

  • 字幕を見ながら話の内容を理解していく西洋のオペラ作品とは違い、自分でことばを理解できる日本語のオペラでは「ことばの表現」をより深く味わえるところが魅力の一つだと思います。文学としての宮澤賢治の作品に視覚や聴覚が加わることで、全身で作品の世界観に向き合っている感覚を得ました。(≪宮澤賢治歌劇場Ⅶ≫を鑑賞 H.M.さん18歳)
サポーターさんの声
  • 舞台って観たことないし、ましてやオペラって何?って思っている方にまず観ていただきたいです。楽しかったら是非、歌ってください。(H.Y.さん)

  • こんにゃく座に出会わないなんてもったいない。心の隙間にすっと入り込んでくる言葉や音楽。何かが敷居を高くしているのであれば、その中の1つをなくすお手伝いができる素敵な制度だと思います。(T.Y.さん)

  • 自分が若いときは、音楽や演劇などいろんな舞台に興味があって観てみたいと思っていたけど、お金がなくてごく僅かしか観ることができませんでした。若い人たちがこんにゃく座と出会うきっかけになってほしいですね。(M.S.さん)
Copyrights 2025 konnyakuza All rights reserved.

▲トップページへ

  •           

閉じる