
新潟県出身
長岡調理師専門学校卒業
6月29日生
O型
〈主な出演作品・役名〉
オペラ『アイツは賢い女のキツネ』 パーセク(宿屋の主人)ほか
オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』デビル役
オペラ『さよなら、ドン・キホーテ!』トーマス役
オペラ『森は生きている』 1月+総理大臣役
オペラ『イワンのばか』イワン役
オペラ『イヌの仇討あるいは吉良の決断』砥石小僧新助役
オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』鳥捕り役ほか
『Opera club Macbeth』マクベス役ほか
オペラ『ロはロボットのロ』エド役ほか
オペラ『おぐりとてるて』後藤左衛門役ほか
オペラ『まげもん-MAGAIMON』彦左衛門役
オペラ『吾輩は猫である』寒月役
オペラ『変身』支配人役
オペラ『ネズミの涙』マンガン役、給仕役ほか
オペラ『ピノッキオ』ジェペット役
あちゃらかオペラ『夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編』庭師の凡太役
〈ひとこと〉
僕は『お母さん』と呼ばれています。
なんでだろう??
いつからかな~と思い出そうと記憶の奥底を覗いてみると、思い当たる事は、、
2003年の春に「あおくんときいろちゃん」を伊藤多恵さんの新演出でやった時に演出助手をやりました。
その稽古中に黄色いTシャツが使いたいな~となって、演出中の多恵さんの横でチクチクとTシャツを手縫いしてた姿を見てた誰かが言い始めたんじゃないかしら?
それ以来なにかと『お母さん』と呼ばれるようになりましたとさ。
〈これまでの特集記事〉
・オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』出演者インタビュー
・こんにゃく図鑑 歌役者編(Facebook)
〈♪ソング動画〉
「餞」(朝どれソング)
「電線工夫」(朝どれソング)
「グランド電柱」(朝どれソング)
「こもりうた」(Cスタソング)
「ひとくいどじんのサムサム」(Cスタソング)
「蚯蚓の詩」(Cスタソング)

