トピックス
2023年、4月の終わりの2日間
【沖まどかのこんにゃく座地元密着型公演密着潜入リポート】 4月29日「たまがわマルシェ」と4月30日オペラ『森は生きている』に完全密着した奇跡のドキュメント。 #こんにゃく座
岡原真弓 - こんにゃく座 歌役者紹介動画
オペラシアターこんにゃく座 Opera Theater Konnyakuza 【歌役者紹介動画】 岡原真弓 おかはらまゆみ OKAHARA Mayumi ********** オペラ『さよなら、ドン・キホーテ!』(2021)…オードリー役 『三文オペラ』(2010)…ジェニー嬢役 オペラ『夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編~』(2008)…山科五月役 オペラ『ピノッキオ』(2008)…大工の棟梁役 オペラ『クラブ・マクベス』(2007)…ヘカティ役 ********** こんにゃく座 歌役者紹介ページ https://www.konnyakuza.com/profile/05okahara/ ☆朝どれソング 「唄」 https://youtu.be/pg9dI2rjS0I?t=11 「旗はうたう」 https://youtu.be/dm1d2RIEAgY?t=165 ★Cスタソング https://youtu.be/Nmd_jNVtvp0 https://youtu.be/0-EMTR9J0Mw #こんにゃく座歌役者紹介
「森の誘惑」こんにゃく座・Cスタソング
オペラシアターこんにゃく座 【Cスタソング】 *Cスタとは… こんにゃく座倉庫の奥にひっそりとアップライトピアノが置かれた空間…歌役者たちが個人稽古などで使うこの一角が、通称「Cスタジオ」なのです。 「森の誘惑」 加藤直:詩 萩京子:曲 うた…佐藤敏之、島田大翼、沖まどか、小林ゆず子 ピアノ…萩京子 ・オペラシアターこんにゃく座 公式サイト https://www.konnyakuza.com/ #こんにゃく座 #Cスタソング #萩京子
「白いクレヨン」こんにゃく座
2020年・アートにエールを! 応募作品 https://cheerforart.jp/detail/1939 「白いクレヨン」 山元清多:詩 萩京子:曲 《オペラシアターこんにゃく座TOKYO》 うた…岡原真弓、青木美佐子、佐藤敏之、富山直人、花島春枝、髙野うるお、熊谷みさと、飯野薫、小林ゆず子 ピアノ…萩京子 オペラシアターこんにゃく座 https://www.konnyakuza.com/ #山元清多 #萩京子 #こんにゃく座
Cスタソング回顧 こんにゃく座
こんにゃく座のCスタジオと呼ばれる空間で2020〜2023年にかけて100曲を撮って配信しました「Cスタソング」について、みんなで100曲を見ながらわいわいお喋りする配信です。
こんにゃく座 オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』2023年7月一般公演
オペラシアターこんにゃく座公演 オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』 2023年7月・一般公演情報 昨年9月に初演した、オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』。 この夏、初ツアースタートです! こんにゃく座の地元・神奈川県川崎市、長野県伊那市、宮崎県宮崎市、新潟県新潟市を旅します。 ---------- ◆川崎公演 ●日時 7月15日(土) 11:00開演(10:30開場)/15:00開演(14:30開場) 7月16日(日) 13:00開演(12:30開場) ●会場 川崎市アートセンター・アルテリオ小劇場 【神奈川県川崎市麻生区万福寺6-7-1 TEL:044-955-0107】 ●アクセス 小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分。 ●チケット発売日 5月10日(水)10:00~ ●チケット料金 *全席自由席。当日1枚500円増 大人 3,000円 こども・学生 2,000円 ※学生は当日要身分証明証 *介助が必要な方は介助者1名無料(事前にお電話でこんにゃく座までお申し込みください) ●チケット取扱 オペラシアターこんにゃく座 チケットサイト(https://konnyakuza.tstar.jp/) TEL:044-930-1720(平日10:00~18:00) 川崎市アートセンター【窓口販売】 (9:00~19:30。原則毎月第二月曜除く) ●託児サービス ※定員あり・要予約 7/15(土)11:00、7/16(日)13:00の回 〈お申込み・問い合わせ〉イベント託児・マザーズ TEL:0120-788-222 ●車いす席 ※定員あり・要予約。介助者1名無料。 〈お申込み〉オペラシアターこんにゃく座 TEL:044-930-1720 ●提携 川崎市アートセンター ●主催・制作・お問合せ オペラシアターこんにゃく座 TEL:044-930-1720 ---------- ◆長野公演 ●日時 7月17日(月祝) 14:00開演(13:30開場) ●会場 長野県伊那文化会館 小ホール 【長野県伊那市西町5776 TEL:0265-73-8822】 ●アクセス JR飯田線「伊那市駅」より徒歩約20分。タクシー約5分。 ●チケット発売日 4月22日(土)10:00~ ※発売日当日の電話予約は13:00から ●チケット料金 *全席指定席。税込 一般 2,000円 高校生以下 500円 ※2歳以下ひざ上鑑賞無料 ●チケット取扱 長野県伊那文化会館 TEL:0265-73-8822(9:00~17:00。月曜日休館。祝日の場合は翌日休館) ホクト文化ホール、キッセイ文化ホールでも取り扱い。 https://p-ticket.jp/naganobunka ●共催 長野県・長野県教育委員会・伊那市・伊那市教育委員会 ●主催・お問合せ 長野県伊那文化会館(一般財団法人長野県文化振興事業団) TEL:0265-73-8822 ---------- ◆宮崎公演 ●日時 7月23日(日) 14:00開演(13:30開場) ●会場 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール 【宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地 TEL:0985-28-3208】 ●アクセス JR日豊本線「宮崎神宮駅」からタクシー約5分。徒歩約20分。 宮崎交通バス「文化公園」「宮崎神宮」「霧島3丁目」から徒歩1~5分。 ●チケット発売日 オペラシアターこんにゃく座 5月19日(金)10:00~ メディキット県民文化センター 5月21日(日)10:00~ ●チケット料金 *全席指定席。当日ひとり500円増 一般 3,000円 U25割 1,000円 *鑑賞時25歳以下 おとなこども割 3,500円(4歳~15歳+一般) ※この公演は4歳からご入場いただけます。 ※U25割は、年齢の確認ができる身分証の提示をお願いする場合がございます。 ●チケット取扱 オペラシアターこんにゃく座 チケットサイト(https://konnyakuza.tstar.jp/) TEL:044-930-1720(平日10:00~18:00) メディキット県民文化センター チケットセンター TEL:0985-28-7766(10:00~18:30。月曜日休館。祝日の場合は翌日休館) チケットセンター(https://miyazaki-ac.jp/ticket-center/) ●託児サービス 公演日の1週間前までにお申し込みください。キャンセルは公演日の3日前まで。 【対象】6か月~12歳まで 【料金】お子様おひとり1,000円(税込) 〈予約・問い合わせ〉NPO法人みやざき子ども文化センター TEL:080-4694-8686(平日10:00~18:00) ●車いす席 ※定員あり・要予約。車いす利用の方、補助犬同伴の方は介助者1名無料。 〈お申込み〉オペラシアターこんにゃく座 TEL:044-930-1720 ●共催 公益財団法人宮崎県立芸術劇場 ●主催・制作・お問合せ オペラシアターこんにゃく座 TEL:044-930-1720 !関連企画・うたのワークショップを開催します! 7月22日(土)13:00~15:00 メディキット県民文化センター大練習室2 アートな学び舎2023 “わたしのカラダと、コエと、ウタ!” 講師:鈴木あかね、泉篤史、五味貴秋(ピアノ) 主催:公益財団法人宮崎県立芸術劇場 詳細・お申し込みはこちら ---------- ◆新潟公演 ●日時 7月29日(土) 14:00開演(13:30開場) ●会場 新潟市秋葉区文化会館 【新潟県新潟市秋葉区新栄町4番23号 TEL:0250-25-3301】 ●アクセス JR新津駅西口より南へ徒歩約15分。 ●チケット発売日 友の会 4月25日(火) 一般 4月27日(木) ●チケット料金 *全席指定席 友の会会員 2,700円 一般 3,000円 ※4歳未満の方はご入場いただけません。4歳以上はおひとりにつき一枚チケットが必要です。 ●チケット取扱 新潟市秋葉区文化会館 TEL:0250-25-3301 ※発売日のみ、窓口10:00~、電話13:00~(発売日の翌日から、電話・窓口とも9:00~21:00) ※電話の場合、座席は選べません。順番に良い席からお取りします。 インターネットこちら 新潟市江南区文化会館 TEL:025-383-1001 小須戸まちづくりセンター TEL:0250-25-7069 野本時計店(新津本町)  TEL:0250-22-0070 ●車いす席 6席ございます。チケットご購入時にお申し出ください。 先着順に、新潟市秋葉区文化会館のみでの取扱となります。(付添者は1名無料) ●後援 新津商工会議所、小須戸商工会、ラジオチャット・エフエム新津 ●主催・お問合せ 新潟市秋葉区文化会館 TEL:0250-25-3301(受付時間9:00~21:00)
Copyrights 2010 konnyakuza All rights reserved.

▲トップページへ

閉じる